雄大な自然が作り上げた、九州の絶景 21選|県ごとに厳選
Tastes of JAPAN by ANA
「Tastes of JAPAN by ANA」とは、地域とともに、まだ知らない日本の魅力を国内外へ発信する、ANAの地域活性化プロジェクトです。2018年6月~11月は九州を特集します。その他九州の観光情報はこちらからご確認ください。博多湾に浮かぶ能古島。福岡市西区の乗り場からフェリーでおよそ10分でいけるアクセス便利な離島です。周囲約12kmの島には、どこか懐かしい街並みが広がり、島の中央にあるアイランドパークは、春の菜の花に始まり、ポピー、あじさい、ひまわり、コスモス、水仙と通年で季節の花が楽しめます。

投稿者:Stephenie P

投稿者:やまだやまお
今回はあまり色々な場所を散策できなかったので次はレンタサイクルでも借りてのんびり島を一周してみたいですね。あゆ姫11さんの口コミ
福岡市街から車30分ほど、玄界灘に面した糸島半島にある二見ヶ浦は。沖にある夫婦岩と水上鳥居が美しいスポット。有名な伊勢の夫婦岩が日の出スポットであることに対して、こちらは夕日の二見ヶ浦とも言われ、夏至の頃には、白い鳥居と岩間に沈む夕日が見られます。

投稿者:Sayaka M

投稿者:テンカワ
北九州一の展望スポットとして知られる皿倉山。スイス製の急斜度ケーブルカーとスロープカーに乗って622メートルにある山頂を目指すと、北九州の工業地帯に洞海湾、響灘、周防灘、関門海峡などを一望できます。特に夜景が素晴らしいのですが、夜間の運行は基本週末のみなのでご注意を。

投稿者:kyoungmoonk

投稿者:alooftrekker
佐賀県の玄海町にある浜野浦の棚田。国道204号線沿いに展望台があり、まるで海へと繋がる階段のような棚田を眺められます。田植え前の時期には棚田に水が張られ、夕日が沈むころには海も棚田も黄金色に染まります。

投稿者:tadJapan

投稿者:西本 泰
佐賀県唐津市にある標高284mの鏡山。台形の山の頂上は公園になっており、北西側にある展望台には12メートル前方にせり出したテラスがあり、虹ノ松原とその先に広がる唐津湾がさらに広い視界で一望できるようになっています。春には桜や約1万本のツツジも楽しめます。

投稿者:ゴルゴ130

投稿者:DYA717
玄界灘に面した「七ツ釜」は、名前の通り玄武岩の断崖が海の荒波によって浸食されてできた7つの洞窟が並びます。最大で間口が約3m、奥行きは約110mにもなり、遊覧船に乗って、コバルトブルーの海に浮かぶダイナミックな岩肌を間近で観覧することができます。

投稿者:いちごいちえ

投稿者:hidetakak2016
七ツ釜のすぐ近くの七ツ釜観光遊覧船乗り場から出る小さな船がオススメです。茉莉子 山さんの口コミ
長崎県北西部、西海国立公園有数の草原地域である川内峠。頂上からのパノラミックな眺望が素晴らしく、東に九十九島、北に玄海灘、天気がよければ壱岐や対馬まで望めます。春には平戸つつじ、夏には緑の草原、初冬にはススキと、季節ごとの変化も見所。

投稿者:Joyce K

投稿者:yamagara7588
夜景スポットが多い九州の中でも、1000万ドルの夜景とも称される長崎市の稲佐山の夜景は格別です。日中の眺望も素晴らしく、晴れた日にはすり鉢状に広がる長崎市街のほか、雲仙、天草、五島列島まで眺めることができます。

投稿者:亨一 辻

投稿者:Olivier S
北松浦半島西岸、佐世保から平戸にかけて大小さまざまな島が点在する九十九島。この絶景を眺めるなら、展望に加えて15万本の花々が咲き誇る様もいっしょに楽しめる展海峰がおすすめ。3月下旬から4月上旬にかけては菜の花が、10月にはコスモスがあたり一面を埋め尽くします。

投稿者:hiro1960

投稿者:icchiy
阿蘇市にある標高935mの大観峰は、阿蘇北外輪山の最高峰。阿蘇随一ともいわれるダイナミックな景観で、広大なカルデラ盆地から阿蘇五岳、くじゅう連山までを一望できます。目の前に連なる阿蘇五岳は、その姿から涅槃像とも称されます。

投稿者:Yasutaka S

投稿者:Sayaka M
阿蘇山の北、熊本県小国町にある「鍋ヶ滝」は、お茶のCMに使われて一躍全国区に。落差は10mと小さいものの、幅20mの水簾が優雅。緑豊かな木々に包まれ、滝壺に注ぐ木漏れ日が神秘的です。滝は正面からだけでなく裏側からも眺めることが可能で、水のカーテン越しの風景が楽しめます。

投稿者:進 野

投稿者:よしyoshi
熊本で人気上昇中のスポットがこちら。標高845メートルの丘陵地に巨石が点在し、ピラミッド型のものやシュメール文字のようなものが刻まれたものあるとか? 古い時代の岩の周囲が火砕流に埋め残されたものですが、地元では古くから大切にまつられてきたパワースポットです。

投稿者:亮一 清

投稿者:Sayaka M
九重火山群の山麓湧水地にできた湿原で、中間湿原として国内最大級の広さを誇るタデ原湿原。長者原ビジターセンターを起点に散策路が整備されており、季節ごとの草花や野鳥を探しながらの散策を楽しめます。

投稿者:sayo y

投稿者:かじい
阿蘇くじゅう国立公園の東に位置し、別府市街と別府湾を一望する鶴見岳。標高1,375メートルの山頂へは、ロープウェイで10分とアクセスがとても便利です。桜の名所としても知られ、山麓では2000本の桜が楽しめるほか、冬場には九州では珍しい霧氷の銀世界も見られます。

投稿者:15saki

投稿者:pocketryonryon
田園風景の真っ只中に唐突に現れる幅120m、落差20mの弧を描く巨大な滝。「東洋のナイアガラ」とも称される原尻の滝は、日常と非日常が混ざり合うユニークなスポットです。滝の上流には沈下橋、下流には吊り橋があり、滝壺にも降りられるので、滝の風景を様々な角度から楽しむことができます。

投稿者:ヤッシー

投稿者:naonaoppe
宮崎県北部、日豊海岸にあるリアス式海岸の連なる日向岬。馬ヶ背の断崖は、高さ70メートルの柱状節理の崖が切り立ち、幅10メートルほどの水路が切り込むように岩場を侵食しています。さらに背を進むと先端の展望台へ。360度青い海と空が広がる風景を堪能できます。

投稿者:裕幸 坂
阿蘇の火山活動で噴出した火砕流によって形成された峡谷で、落差17mの真名井の滝や、柱状節理の断崖である仙人の屏風岩など風光明媚な景観を楽しめます。手漕ぎボートに乗って、エメラルドグリーンの川面から見上げるのもまた違った感動があります。

投稿者:Shibuya T

投稿者:jessica_csy
霧島山の麓、標高540メートルに広がる生駒高原は九州きってのお花畑。春のポピーや夏のサルビアなど季節ごとの花が楽しめますが、最も華やかなのは秋のコスモス。霧島山を背景に100万本もの色鮮やかなコスモスが高原を埋め尽くします。

投稿者:裕幸 坂

投稿者:裕幸 坂
2018年の大河ドラマ「西郷どん」のオープニング映像に使われて人気となった雄川の滝。落差46m、幅60mのエメラルドグリーンに輝く滝は秘境感たっぷり。滝へは、最寄りの駐車場から約1,200mのトレッキングが必要で、それも含めて非日常を楽しみましょう。

投稿者:Takeshi E

投稿者:bettyman010901
鹿児島県南部、薩摩半島の最南端にある長崎鼻。岬の西海岸は弓なりの砂浜で、その向こうに薩摩富士とも呼ばれる美しい開聞岳がそびえます。ウミガメの産卵地にもなっていることから竜宮伝説の舞台とも言われ、岬の先端には竜宮神社も建てられています。

投稿者:papabu

投稿者:TinRoLeung
鹿児島といえば桜島。その桜島の雄大な姿を市街地から見られるベストスポットが城山展望台です。展望台は標高107mの小高い山の頂上にあり、途中には西郷さんが隠れた洞窟など西南の役の史跡も点在しています。昼間はもちろん夕景や夜景の美しさも評判です。

投稿者:AB00706

投稿者:naonaoppe
Tastes of JAPAN by ANA
「Tastes of JAPAN by ANA」とは、地域とともに、まだ知らない日本の魅力を国内外へ発信する、ANAの地域活性化プロジェクトです。2018年6月~11月は九州を特集します。その他九州の観光情報はこちらからご確認ください。
この記事に関するタグ
話題の記事

週末弾丸旅行も! 異国感たっぷりのベトナム・ダナンの定番スポット!
ここ数年、外国人観光客の数が飛躍的に伸びているのが、ベトナム中部にあるビーチリゾートの街ダナン。成田や関空からの直行便を使えば6時間ほどで到着します。世界遺産の...

【2019年】本場の雰囲気が味わえる日本のクリスマスマーケット9選
冬になると、ドイツをはじめヨーロッパ各地で開催される「クリスマスマーケット」。会場ではゴスペル隊のステージやグルメ、クリスマス雑貨のお買い物が楽しめたりと大盛り...

デートにも飲んだシメにも!20時以降に食べられる東京の夜パフェ5選
札幌が発祥といわれる「シメパフェ」文化が、最近では都内にも浸透しつつあります。夜に食べるパフェという特別感は、飲んだ後の〆だけでなく、スイーツ好きが集まる女子会...

5分でおさらい!日本にある23の世界遺産総まとめ
毎年増え続ける世界遺産。でも正直、今、日本にいくつの世界遺産があるかちょっとわからなくなっていませんか? 2019年7月に新たに「百舌鳥・古市古墳群」が登録され...

市場移転後も楽しめる! 築地場外で「グルメ三昧」できる厳選7店
10月10日に豊洲市場がオープン。都の管轄であった築地市場は移転を完了し、今後は取り壊しになってしまいますが、場外市場はそのまま残ります。とはいえ、市場移転に伴...

旅好きが選ぶ!日本人に人気の海外観光スポット ランキング 2019
今年で9回目となる日本人に人気の海外観光スポットランキング。「アンコール遺跡群」や「サグラダ・ファミリア教会」など根強い人気の施設が上位にランクインする中、16...

海で!森で!ハワイ島の休日が何倍も楽しくなるアクティビ ティ&文化体験
日本から直行便で8時間ほどで到着するハワイ州最大の島、ハワイ島。その魅力はなんと言っても、雄大な自然とハワイ独特のカルチャー。今回はハワイ島で体験したいアクティ...

旅好きが選んだ!関東周辺の日帰り温泉ランキング 2017
身体の疲れを癒やし、心の不調を静めるために、古くから日本人が愛してきた温泉。歴史ある湯治場から新鋭のスパまで、全国各地に名湯が点在しています。トリップアドバイザ...

スターウォーズでルークのいたスケリッグ・マイケル島がすごい!
2015年12月18日に日本でも公開された、ファン待望の新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』。本作に登場する、急峻な岩場に覆われた小さな島を知っていますか?...

駅近&低山!登山初心者におすすめの関東日帰りハイキングスポット10選
今回は関東近郊にあり、都心からのアクセスも便利で初心者でも楽しめる気軽な低山をご紹介します。週末に日帰りでハイキングを楽しんで、心地よい空気を体いっぱい吸い込ん...