ガード下のイメージが変わる!東京の高架下に広がる商業エリア5
近年、駅周辺の線路の高架下に商業施設が次々オープンし、「駅シタ」などとも呼ばれ人気になっています。昭和の香りがするかつてのガード下のイメージとは異なり、コンセプチュアルなお店が揃い、女性や若者に人気。そこで今を時めく東京の人気高架下商業施設をご紹介します。
中目黒高架下(目黒区)
おしゃれな街として若者から業界人まで人気の中目黒。その玄関口である東急電鉄中目黒駅から祐天寺駅に至る約700mの高架下に2017年11月にオープンした商業施設「中目黒高架下」。約30の店舗がRoof Sharing(ルーフ・シェアリング)をコンセプトに、ひとつ屋根の下に並び、こだわりの外装デザインでおしゃれな空間を造り出しています。
投稿者:TARIKU5071
投稿者:メロパパ
多彩なグルメ&ショッピングを楽しめる中目黒高架下ですが、コンセプトあるおしゃれな店舗も注目。中でも改札を出て山手通りを挟んだところにある蔦屋書店は人気です。店内にスターバックス コーヒーを併設し、コーヒーを楽しみながら購入前の本を読むことができます。ライフスタイルをテーマにし、選りすぐりの雑貨の販売やアート&カルチャーイベントも開催しているのもポイント。
目黒川沿いには各店舗のテラススペースもあり、街そのものを楽しむ開放的な高架下スポットとなっています。テレビでも紹介され、行列のできるグルメスポットも多数あります。
投稿者:satoshun
マーチエキュート神田万世橋(千代田区)
JR中央線神田駅~御茶ノ水駅の間にかつてあった「万世橋駅」の跡地に造られた商業施設。明治45年に造られた赤レンガ造りの高架橋を、遺構を残しながら大々的にリノベーション。コンセプトのあるカフェや雑貨店が並び、ノスタルジックでおしゃれな雰囲気を漂わせています。

投稿者:ラーメン食べ比べ

投稿者:daichi-to-aozora
高架下のアーチが連なる明治時代の美しい回廊沿いに並ぶショップやカフェは、散策するだけでも楽しめます。また、1912(明治45)年の駅開業時に造られた「1912階段」や1935(昭和11)年に造られた「1935階段」を上ると旧万世橋駅のプラットホームに出られます。ここに造られたカフェ&レストラン「プラチナフィッシュ」では、ガラス張りの店内の両サイドを電車が走って行きます。運が良ければ両サイドを走る電車を見られるかも!ちょうどホームの先に当たる狭くなった場所にはテラス席も用意されています。

投稿者:CHOHBEY
2k540 アキオカ アルチザン(台東区)
JR御徒町駅と秋葉原駅の間、御徒町寄りの高架下に造られた商業施設。2k540(ニーケーゴーヨンマル)とは鉄道用語で東京駅を起点とした距離「キロ程」で、この施設のある場所を示します。
御徒町周辺は、江戸文化を伝える伝統工芸の職人の街でした。2k540 アキオカ アルチザンには、そんな職人の「ものづくり」をテーマにした工房やショップ、カフェなど約50店舗が揃います。

投稿者:じぇっとせったー

投稿者:sugapapa
伝統工芸の技を用いたモダンでハイセンスな商品や1点もののアート作品など各店舗が扱う商品は多種多様。いずれも職人の丁寧な仕事と手のぬくもりを感じる商品が揃っています。
また、週末を中心に職人やアーティストによるワークショップも頻繁に開催。伝統工芸の技に触れながら、世界にひとつだけの作品を作る体験もまた素晴らしい思い出になります。

投稿者:theJatz
ちゃばら(千代田区)
2k540 アキオカ アルチザンの第2弾として2013年にオープンした商業施設。JR秋葉原駅と御徒町駅の間、秋葉原駅寄りの高架下に位置します。かつて周辺一帯に青果市場があったことから、こちらでは「食」をテーマに、日本全国から集められた“おいしいもの”に出合えます。生産者と消費者を結ぶ場所としての役割を担い、食品専門店やコーヒーショップ、レストランなどが揃います。

投稿者:ラーメン食べ比べ

投稿者:じぇっとせったー
注目は2k540 アキオカ アルチザンでも人気がある日本百貨店の食品専門店「しょくひんかん」。日本全国のご当地食材や加工品を集め、出身者のみならず、旅先で出合ったあの味を東京でも味わえると多くの人で賑わっています。場所柄外国人観光客も多く、日本各地をPRするイベントも盛んに開催されています。

投稿者:ラーメン食べ比べ
下北沢ケージ(世田谷区)
2019年夏までの期間限定で、京王井の頭線下北沢駅近くの高架下に造られたイベントパーク。金網フェンスに囲まれた約200㎡のスペースは下北沢らしい自由で開かれた空間で、日中は街の公園のような存在として、また夜はマーケットやシアターとして使用されるほか、各種イベントを開催するレンタルスペースとしても利用されています。

管理者提供
下北沢ケージ内に併設されたアジアの屋台をイメージしたレストラン「ロンヴァクアン」も人気です。ベトナム&タイ料理を楽しめるほか、イベント開催時はバーにも変身。ナイトマーケットで買い物をして、おいしいアジアン料理を満喫。日本にいながらにして、東南アジアを旅しているような気分になれます。

管理者提供
駅周辺の再開発の一環として造られた、人と街をつなぐ駅シタの商業施設。モダンでスタイリッシュでありながら、どこかノスタルジックな高架下の風景は、まるで変わり続ける東京の今を投影した場所のよう。週末を利用して、ぜひ高架下散策を楽しんでみてください。きっと新しい「東京」を発見することでしょう。

この記事に関するタグ
話題の記事

旅好きが選んだ!関東周辺の日帰り温泉ランキング 2017
身体の疲れを癒やし、心の不調を静めるために、古くから日本人が愛してきた温泉。歴史ある湯治場から新鋭のスパまで、全国各地に名湯が点在しています。トリップアドバイザ...

旅好きが選ぶ!外国人に人気の日本の観光スポット ランキング 2018
Top30 Attractions in Japan by International Travelers 2018 今回で10年目の発表となるトリップアドバ...

行ってよかった!日本人に人気の海外観光スポット ランキング 2015
最新の「日本人に人気の海外観光スポット」はこちら » トリップアドバイザーに投稿された日本人旅行者の口コミで選ぶ海外の人気観光スポットランキングTop50。癒...

人気No1はどこ?2017 ディズニーオフィシャルホテル人気ランキング
最新の口コミを元にした東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル全6軒の人気ランキングです。TDR内に立地し、直営のディズニーホテルに次ぐ位置づけのオフィシャル...

日本人旅行者オススメの、韓国グルメランキング
日本人旅行者が高く評価した韓国のレストランTop20です。 タッカンマリ、カンジャンケジャン、クッパ、焼肉、スンドゥブ、サムゲタン、チヂミなど、本場韓国で味わ...

一番人気はどこ? 3つのディズニーホテルを口コミで比較
東京ディズニーリゾート内にある3つの直営ディズニーホテルを旅行者の口コミでランキングしました。開園15分前の入園や、キャラクターをテーマにした客室やアメニティグ...

市場移転後も楽しめる! 築地場外で「グルメ三昧」できる厳選7店
10月10日に豊洲市場がオープン。都の管轄であった築地市場は移転を完了し、今後は取り壊しになってしまいますが、場外市場はそのまま残ります。とはいえ、市場移転に伴...

駅近&低山!登山初心者におすすめの関東日帰りハイキングスポット10選
今回は関東近郊にあり、都心からのアクセスも便利で初心者でも楽しめる気軽な低山をご紹介します。週末に日帰りでハイキングを楽しんで、心地よい空気を体いっぱい吸い込ん...

「チームラボ」の世界を体感できる、国内外のスポット6選!
プログラマー、エンジニア、数学者、建築家、デザイナー、アニメーター、絵師......。さまざまなスペシャリストから構成される、いま話題の「チームラボ」。注目を集...

センベロの聖地!はしご酒が楽しい上野で昼から飲み歩き
明るいうちから飲めちゃうスポットが数多くあることから、「呑んべぇの街」としても知られている上野。今回は上野から御徒町までの線路周辺で、酒屋の一角でちょっと一杯飲...