マヨネーズに老眼、寄生虫まで!! 都内のマニアックな博物館11選
全国各地には一風変わったマニアックな博物館が存在します。老眼めがねにマヨネーズ、警察、おもちゃ、競馬……。足を運べば、ある特定のピンポイントなテーマやジャンルについて、深〜い知識が得られるはず。知ることで人生がより豊かになる(かもしれない)、マニアックな博物館を紹介します。
目黒寄生虫館(東京都目黒区)
医学博士の亀谷了氏によって設立された研究博物館。寄生虫や寄生部位を表したパネル展示をはじめ、ルーペでないと見えない大きさの寄生虫や、寄生された動物のパーツの標本が置かれています。
投稿者:マデリーン
投稿者:じんのすけデス
投稿者:kabahippo
地下鉄博物館(東京都江戸川区)
いつ日本に地下鉄ができたのか、どんな車両だったのか、どこからどこまでを走っていたのか、地下鉄のトンネルはどうやって掘っているのか……。それらを「みて・ふれて・動かして」学習できる参加型ミュージアムです。実際に走っていた車両の展示や、リアルに再現された運転台での運転体験、模型電車のジオラマなど、子どもから大人まで楽しめます。

投稿者:HKeater

投稿者:HKeater

投稿者:kewhills
マヨテラス(東京都調布市)
マヨネーズを販売するキューピーの見学施設。約1時間30分のツアーは、マヨネーズの品質を守るための工夫をはじめ、製造工程、マヨネーズの歴史、メニューの紹介などを学べる盛りだくさんな内容。試食やオリジナルソース作りも体験できます。見学は事前予約制。人気があってすぐに埋まってしまうので、早めの予約がおすすめです。

投稿者:ペぺろん

投稿者:りこまま

投稿者:みちか
たばこと塩の博物館(東京都墨田区)
2015年に渋谷区から移転して墨田区にリニューアルオープン。嗜好品として世界中で愛されるたばこと、古代からの調味料として欠かせない塩について紹介されています。道具や絵画など、たばこと塩について新しい角度でとらえる企画展も魅力です。

投稿者:citrusfruit8

投稿者:Yutabi

投稿者:ranran898
警察博物館(東京都中央区)
警察博物館と聞くと固いイメージを持ってしまいがちですが、そんなことはありません。鑑識になって容疑者の指紋を割り出す体験や、交番のしごと体験、子ども制服試着コーナー、白バイに乗車できるなど、見どころたくさん。子どもだけでなく大人でも十分楽しめる施設です。

投稿者:davidF8268XH

投稿者:能戸淳

投稿者:めた
日本銀行金融研究所 貨幣博物館(東京都中央区)
古代から現代までの貨幣や関連資料、海外の珍しい貨幣などを収集し研究する施設。実際の貨幣や記念硬貨、小判、日本銀行券などが見れるほか、千両箱の重さを体験できます。

投稿者:ラーメン食べ比べ

投稿者:秀夫 関
東京おもちゃ美術館(東京都新宿区)
0〜2歳は木に触れたり包まれて楽しみ、3〜5歳は手作りおもちゃに挑戦するなど、世代ごとに違った遊びを親子で楽しめます。館内には「おもちゃ学芸員」と呼ばれるボランティアスタッフがいて、わらべうたや紙芝居、折り紙、おはじきなどのむかし遊びを教えてくれます。

投稿者:LeoCastillo

投稿者:Crocusflower1

投稿者:o k
日本カメラ博物館(東京都千代田区)
国産カメラの発展には外すことのできない歴史的カメラを中心に、約300点を展示。カメラの今と昔を知ることができます。世界中のカメラを様々なテーマで紹介する特別展が定期的に開催されています。

投稿者:LordGomez

投稿者:LordGomez
JRA競馬博物館(東京都府中市)
JRA東京競馬場の敷地内にある博物館。競馬の臨場感あふれる映像と音声を体感できる劇場型アトラクションや、スクリーン上で自分がジョッキーになったかのようにレースに出走できる「なりきりジョッキー」など、体験型の設備が人気です。

投稿者:tt26420

投稿者:Junichi O

投稿者:tt26420
昭和レトロ商品博物館(東京都青梅市)
昭和30〜40年ごろの昭和の風景が再現された博物館。元家具屋を改装して作られた建物内には、今や見かけることのなくなったプルトップ式の缶飲料や、昔のタバコのパッケージ、懐かしのおかしやおもちゃが。隣接する赤塚不二夫会館と昭和幻灯館も含めた、3館を巡るお得なチケットも販売されています。

投稿者:ミノムシ生活

投稿者:Katsumi56

投稿者:たびネコ
老眼めがね博物館(東京都豊島区)
壁一面にメガネが貼り付けられたインパクトのある外観。「博物館」といいつつ、実際は老眼鏡のアウトレット商品を販売するお店。その商品数が桁違い。店内は壁から天井までびっしりと眼鏡が飾られています。お値段は数十円〜数百円のものが多数。見るのも買うのも、いずれも損をしないといって過言ではありません。

投稿者:Poti_Tokyo

投稿者:365GT4-BB
とにかく、オンリーワンとしか言いようのないミュージアムの数々。日本の中心都市である東京の面目躍如ともいうべきラインナップです。足を踏み入れればどこも、「目からウロコ」は間違いありません。

この記事に関するタグ
話題の記事

旅好きが選んだ!関東周辺の日帰り温泉ランキング 2017
身体の疲れを癒やし、心の不調を静めるために、古くから日本人が愛してきた温泉。歴史ある湯治場から新鋭のスパまで、全国各地に名湯が点在しています。トリップアドバイザ...

旅好きが選ぶ!外国人に人気の日本の観光スポット ランキング 2018
Top30 Attractions in Japan by International Travelers 2018 今回で10年目の発表となるトリップアドバ...

行ってよかった!日本人に人気の海外観光スポット ランキング 2015
最新の「日本人に人気の海外観光スポット」はこちら » トリップアドバイザーに投稿された日本人旅行者の口コミで選ぶ海外の人気観光スポットランキングTop50。癒...

人気No1はどこ?2017 ディズニーオフィシャルホテル人気ランキング
最新の口コミを元にした東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル全6軒の人気ランキングです。TDR内に立地し、直営のディズニーホテルに次ぐ位置づけのオフィシャル...

日本人旅行者オススメの、韓国グルメランキング
日本人旅行者が高く評価した韓国のレストランTop20です。 タッカンマリ、カンジャンケジャン、クッパ、焼肉、スンドゥブ、サムゲタン、チヂミなど、本場韓国で味わ...

一番人気はどこ? 3つのディズニーホテルを口コミで比較
東京ディズニーリゾート内にある3つの直営ディズニーホテルを旅行者の口コミでランキングしました。開園15分前の入園や、キャラクターをテーマにした客室やアメニティグ...

市場移転後も楽しめる! 築地場外で「グルメ三昧」できる厳選7店
10月10日に豊洲市場がオープン。都の管轄であった築地市場は移転を完了し、今後は取り壊しになってしまいますが、場外市場はそのまま残ります。とはいえ、市場移転に伴...

駅近&低山!登山初心者におすすめの関東日帰りハイキングスポット10選
今回は関東近郊にあり、都心からのアクセスも便利で初心者でも楽しめる気軽な低山をご紹介します。週末に日帰りでハイキングを楽しんで、心地よい空気を体いっぱい吸い込ん...

「チームラボ」の世界を体感できる、国内外のスポット6選!
プログラマー、エンジニア、数学者、建築家、デザイナー、アニメーター、絵師......。さまざまなスペシャリストから構成される、いま話題の「チームラボ」。注目を集...

センベロの聖地!はしご酒が楽しい上野で昼から飲み歩き
明るいうちから飲めちゃうスポットが数多くあることから、「呑んべぇの街」としても知られている上野。今回は上野から御徒町までの線路周辺で、酒屋の一角でちょっと一杯飲...