夏の夜のお出かけに! 花火とのコラボもある“夏イルミ”の人気スポット7選
イルミネーションというと冬のイメージが強いですが、ここ数年は、花火とのコラボレーションなど、夏に開催されるイルミネーションイベントも増えてきました。夜でも気温が暖かく、お祭り気分を味わえるのが〝夏イルミ〟の魅力。夕涼みを兼ねて、煌めく光の装飾をゆっくりと鑑賞してみませんか。
東京タワー/天の川イルミネーション(東京都港区)
メインデッキで流れ星や天の川を表現したイルミネーションを実施。夜が更けて鮮やかなブルーの光がガラスに映りこむと、窓の外に満天の星が広がっているように見えます。プロジェクションマッピングも同時開催。「Cool Japanese Summer」をテーマに、花火や金魚など、日本の夏の1コマが投影されます。いずれも展望料金のみで楽しめますよ。
●開催期間:~2019/9/1(日)
投稿者:Olly
投稿者:halfway323
投稿者:Olly
東京ミッドタウン/MIDTOWN LOVES SUMMER 2019(東京都港区)
東京ミッドタウンの夏の風物詩。〝日本の夏の涼〟をコンセプトに、縁側に腰をかけて夕涼みができる和の空間が登場します。メインイベントは、芝生広場で実施する「光と霧のデジタルアート庭園」。昼にはひんやりとした霧の演出、夜には庭園内に点在する石などに花火や砂紋をイメージした光の演出が行われます。小川に足を浸して涼を感じる「ASHIMIZU」や、木陰の屋外ラウンジも期間限定でオープン。
●開催期間:〜2019/8/25(日)

投稿者:白熊爺

投稿者:白熊爺

投稿者:garnet
軽井沢高原教会/サマーキャンドルナイト(長野県軽井沢町)
教会を包む森に、無数のランタンが灯され、幻想的な空間が広がります。かつて軽井沢を訪れた宣教師たちが行っていた風習と想いを受け継ぎ、人々の幸せを願って行うもので、期間中はランタンの明かりで足元を照らしながら楽しむ「ランタン散策」や、ゴスペル礼拝、大切な人へ手紙を綴る「ことのはレター」など、さまざまなイベントを実施。心温まるロマンチックなひと時を過ごせます。
●開催期間:~2019/8/31(土)

投稿者:さくらんぼのたね

投稿者:Y.Takasu

投稿者:Y.Takasu
教会内でキャンドルを灯したり、手紙を書いて1カ月後に届くイベントなど、手軽に楽しめるものもたくさんありました。夫婦で参加し、手紙を書きあったのは楽しかったです。少し歩きますが、ハルニレテラスまでも散策に行けます。Curiosity810293さんの口コミ
アパリゾート上越妙高/アパリュージョン2019(新潟県妙高市)
夜景評論家・丸々もとお氏がプロデュースするデジタルアートイリュージョン。会場はナイトサファリをイメージした「アニマルロード」、人造の花畑をライトアップする「絶景フラワーロード」、世界の絶景映像と天空にオーロラを再現した光のショー「グラウンドプロジェクションマッピング&オーロラショー」の3テーマで構成されています。毎週土曜とお盆期間(ほか特定日あり)には花火の打ち上げも。
●開催期間:〜2019/11/17(日)

管理者提供の写真

投稿者:Chika Y

投稿者:guzmansuguru
いや、広告物で見てましたけど、妙なマッチングなのです!
妙って言葉にはですね、絶妙という意味もあり奇妙、珍妙という意味もあると思います。
それを踏まえた上で、あると思います!
実際、フォトジェニックな写真が撮れてご満悦でございます。guzmansuguruさんの口コミ
国営越後丘陵公園/サマーナイトプレゼンツ(新潟県長岡市)
今年のテーマは「銀河」。花畑のライトアップや7色の光で彩る大ケヤキ、星屑のようにイルミネーションが輝く「銀河の丘」など、さまざまな光の演出が見事です。期間中は「夜のクラフト教室」やステージショーなども開催され、お祭り気分満点。18時以降は入園料・駐車場が割引になるので、点灯開始時間の18時30分に合わせて足を運んで。8/12(月・祝)にはスターマイン花火の打ち上げも!
●開催期間:〜2019/8/4(日)、10(土)~18(日)、24(土)、25(日)

投稿者:TOIKONATUMIKAN

投稿者:TOIKONATUMIKAN

投稿者:arisangachokon
ただ、広い公園の一部分なのでちょっと少ないなって感じがしてしまいます。
でも、撮影スポットなどもあって良かったです
また、高台から見下ろすこともできます。Nomad803976さんの口コミ
最近はイルミネーションもきれいで、年々パワーアップしてるので、楽しみですね。
お弁当持ってゆっくり楽しむのがお勧めですTOIKONATUMIKANさんの口コミ
伊豆ぐらんぱる公園/伊豆高原グランイルミ(静岡県伊東市)
昨年10月から開催されている「伊豆高原グランイルミ~4thシーズン~」も、いよいよ大詰め。東京ドームおよそ2個分の広大な敷地に約600万球が高密度に敷き詰められ、圧巻です。人気アトラクション「ジップライン~流星RYUSEI~」では、光の渦を上空から眺めながらワイヤーロープで滑ることができます。上空をオーロラのように躍動するレーザーショーもみどころ。
●開催期間:〜2019/8/31(土)

投稿者:anmitsu0426

投稿者:tanemaki

投稿者:York B
しかし、グランイルミを始めてからだいぶ良くなりました。グランイルミはとにかく大迫力で、お勧めします。夜になるといつも駐車場が結構埋まり、賑わっています。pesawat6さんの口コミ
スキージャム勝山/ジオイルミネーション(福井県勝山市)
冬はスキー場として人気を集める「スキージャム勝山」を会場に、「太古と恐竜の世界」をコンセプトにした約60万球のイルミネーションを実施。地球誕生から恐竜が栄えた白亜紀までを6エリアに分け、国内最大級の〝光の地上絵〟で表現します。特定日には地元のファイヤーパフォーマンスチームによる音楽と炎の演出もあり、見逃せません。
●開催期間:〜2019/11/4(月・祝)

投稿者:GTO

投稿者:GTO

投稿者:GTO
想像していたよりかなりの規模で感動しました。
最後の高台からの見晴らしが良かった。seroku3さんの口コミ
単なる「電飾」にとどまらない光の演出で、お祭り気分を一層盛り上げてくれる夏のイルミネーション。それぞれ特色やテーマが異なるので、はしごしても楽しめそう。夏とはいえ、エリアによっては日没後に肌寒さを感じる日もあるので、下調べをして向かいましょう。

この記事に関するタグ
話題の記事

週末弾丸旅行も! 異国感たっぷりのベトナム・ダナンの定番スポット!
ここ数年、外国人観光客の数が飛躍的に伸びているのが、ベトナム中部にあるビーチリゾートの街ダナン。成田や関空からの直行便を使えば6時間ほどで到着します。世界遺産の...

【2019年】本場の雰囲気が味わえる日本のクリスマスマーケット9選
冬になると、ドイツをはじめヨーロッパ各地で開催される「クリスマスマーケット」。会場ではゴスペル隊のステージやグルメ、クリスマス雑貨のお買い物が楽しめたりと大盛り...

デートにも飲んだシメにも!20時以降に食べられる東京の夜パフェ5選
札幌が発祥といわれる「シメパフェ」文化が、最近では都内にも浸透しつつあります。夜に食べるパフェという特別感は、飲んだ後の〆だけでなく、スイーツ好きが集まる女子会...

5分でおさらい!日本にある23の世界遺産総まとめ
毎年増え続ける世界遺産。でも正直、今、日本にいくつの世界遺産があるかちょっとわからなくなっていませんか? 2019年7月に新たに「百舌鳥・古市古墳群」が登録され...

市場移転後も楽しめる! 築地場外で「グルメ三昧」できる厳選7店
10月10日に豊洲市場がオープン。都の管轄であった築地市場は移転を完了し、今後は取り壊しになってしまいますが、場外市場はそのまま残ります。とはいえ、市場移転に伴...

旅好きが選ぶ!日本人に人気の海外観光スポット ランキング 2019
今年で9回目となる日本人に人気の海外観光スポットランキング。「アンコール遺跡群」や「サグラダ・ファミリア教会」など根強い人気の施設が上位にランクインする中、16...

海で!森で!ハワイ島の休日が何倍も楽しくなるアクティビ ティ&文化体験
日本から直行便で8時間ほどで到着するハワイ州最大の島、ハワイ島。その魅力はなんと言っても、雄大な自然とハワイ独特のカルチャー。今回はハワイ島で体験したいアクティ...

スターウォーズでルークのいたスケリッグ・マイケル島がすごい!
2015年12月18日に日本でも公開された、ファン待望の新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』。本作に登場する、急峻な岩場に覆われた小さな島を知っていますか?...

旅好きが選んだ!関東周辺の日帰り温泉ランキング 2017
身体の疲れを癒やし、心の不調を静めるために、古くから日本人が愛してきた温泉。歴史ある湯治場から新鋭のスパまで、全国各地に名湯が点在しています。トリップアドバイザ...

駅近&低山!登山初心者におすすめの関東日帰りハイキングスポット10選
今回は関東近郊にあり、都心からのアクセスも便利で初心者でも楽しめる気軽な低山をご紹介します。週末に日帰りでハイキングを楽しんで、心地よい空気を体いっぱい吸い込ん...