行く前に絶対チェック!沖縄のシュノーケリングスポット30
夏休みシーズンを目前に「今年はどこで遊ぼうかな」なんて考えているあなた。コバルトブルーの海が広がる沖縄で、シュノーケリングなんていかがですか。ここでは、トリップアドバイザーの口コミから、離島を含めた沖縄全域の人気シュノーケリングスポット30をピックアップ。太陽サンサンの南の島でダイブ!
真栄田岬/真栄田岬自然公園(沖縄本島・恩納村)
gbcafe2015さんの投稿写真
도날드닥さんの投稿写真
沖縄本島中部の西海岸に突き出た小さな岬。軽食店などが点在する広場から階段を降りると、岩場やサンゴ礁が続く美しい海が広がっています。ダイビングスポットとしても有名で、北側に少し泳いだ海岸には、ブルーの海に淡い光が差し込む「青の洞窟」と呼ばれる人気ポイントが。
備瀬崎(沖縄本島・本部町)

おでん826さんの投稿写真

LAUGHTRADE1さんの投稿写真
美ら海水族館から北へ、備瀬のフクギ並木の奥に広がる手つかずの海岸。目の前に小さな島が浮かび、その間の浅瀬でシュノーケリングを楽しめます。サンゴと熱帯魚に彩られたカラフルな海中景観を楽しみましょう。
浅瀬にまで魚がいて、子供達も大喜びでした。
Toshinori Jさんの口コミ
ゴリラチョップ(沖縄本島・本部町)

nakayasu13さんの投稿写真

nakayasu13さんの投稿写真
本部半島の西岸、瀬底島の少し手前にある海岸。ゴリラがチョップをしているように見える奇岩がスポット名の由来です。大小の砂が入り交じる海岸は、シートを広げて家族で過ごすにも最適。少し沖に泳ぐだけでサンゴの根を発見できます。
瀬底ビーチ(沖縄本島・本部町)

chipmanksさんの投稿写真

ふじゅさんのパパさんの投稿写真
本部半島から橋が架かる周囲8kmほどの瀬底島。島の西側に白砂の海岸が広がり、海水浴やシュノーケリングを楽しめます。沖に伊江島を見渡し、サンセットスポットとしても有名です。
水納ビーチ(沖縄本島・本部町)

りっけ720さんの投稿写真

trip55worldさんの投稿写真
本部半島の渡久地港から高速船で約15分の水納島。港からすぐの島の北側にビーチが広がり、離島ならではの透明度抜群の海を堪能できます。バナナボートなどマリンアクティビティも充実しています。
伊計島(沖縄本島・うるま市)

iskwsさんの投稿写真

タッチ_12さんの投稿写真
沖縄本島中西部のうるま市から海中道路を利用し、平安座島と宮城島を経てアクセスする伊計島。伊計ビーチと大泊ビーチのふたつの海岸が並び、どちらもシュノーケリングを楽しめます。
トンナハビーチ(沖縄本島・うるま市)

管理者さんの投稿写真
海中道路を渡り、宮城島の北側に広がるビーチ。まだまだ人が少ない穴場で、キャンプやバーベキューをしながらシュノーケリングを楽しめます。
ニライビーチ(沖縄本島・読谷村)

sakapapaさんの投稿写真

nebekokokoさんの投稿写真
残波岬のやや南、ホテル日航アリビラの前に広がるビーチ。遠浅な海岸で、少し沖に泳ぐとサンゴの根が点在し、カラフルな魚たちを観察できます。
コマカ島(沖縄本島・南城市)

ナイチャ〜さんの投稿写真

ナイチャ〜さんの投稿写真
沖縄本島南西部に浮かぶ無人島。知念海洋レジャーセンターからボートで15分ほどでアクセスします。ビーチでは浅瀬にサンゴ礁が広がり、たくさんの熱帯魚を観察することができます。
米須 大度浜海岸(沖縄本島・糸満市)

杉浦直樹さんの投稿写真

こじえさんの投稿写真
沖縄本島南部に広がるサンゴ礁。ウミガメが産卵に来ることでも知られ、たくさんの生物を観察できます。干潮時はタイドプールが現れ、磯遊びも楽しめます。
ナガンヌ島(ケラマ諸島・ナガンヌ島)

harutyさんの投稿写真

nakayasu13さんの投稿写真
那覇の泊港からクルーザーで約20分の無人島。白砂が広がる美しい島で、海の透明度も抜群。シュノーケリングや宿泊プランが企画されています。
阿波連ビーチ(ケラマ諸島・渡嘉敷島)

TigersCaveさんの投稿写真

留依子深さんの投稿写真
那覇から高速船で約35分の渡嘉敷島。島の西側には、バナナボートやシーカヤックも盛んな島でいちばんメジャーなビーチが。少し沖にサンゴの根があり、クマノミなどかわいい魚を楽しめます。
渡嘉志久ビーチ(ケラマ諸島・渡嘉敷島)

TAKAKOさんの投稿写真

happytropicalbirdさんの投稿写真
島の中央西側に広がるホワイトサンドビーチ。透明度が抜群でウミガメに出会えることもあると人気です。サンゴも豊富でチョウチョウウオやスズメダイがたくさん。
古座間味ビーチ(ケラマ諸島・座間味島)

jun1016takaさんの投稿写真

オッサン1号さんの投稿写真
那覇から高速船で約50分の座間味島。島の南岸にはフカフカの白砂ビーチが広がっています。浅い場所にもカラフルな魚がたくさんいるので、シュノーケリング初心者にもおすすめです。
阿真海岸(ケラマ諸島・座間味島)

Omazinさんの投稿写真

SABURO MORIさんの投稿写真
島の西側から阿嘉島方面の島々を見渡す風光明媚な海岸。浅い場所にもサンゴの根が点在し、魚がたくさん。ウミガメに遭遇できる確率が高いことでも知られます。
北浜ビーチ/ニシハマビーチ(ケラマ諸島・阿嘉島)

ひろぱぱさんさんの投稿写真

杉浦直樹さんの投稿写真
那覇から高速船で約50分の阿嘉島。島の北東に広がる海岸は沖縄本島周辺でトップクラスの美しさを誇り、世界中からダイバーが集まります。少し沖に出ればサンゴ礁が広がり、チョウチョウウオやスズメダイの群れが迎えてくれます。
阿嘉ビーチ(ケラマ諸島・阿嘉島)

白熊爺さんの投稿写真

コルドンさんの投稿写真
島の南東部にある穴場ビーチ。海岸の両脇には岩場もあるので磯遊び感覚で楽しめます。ウミガメやカクレクマノミなど人気者に会えることも!
後原ビーチ(ケラマ諸島・阿嘉島)

みやLALさんの投稿写真

桜太郎さんの投稿写真
島の西側にある隠れ家ビーチ。遠浅な海岸なので陸上からもサンゴ礁がよく見え、ポイントを絞ってフィッシュウオッチングを楽しめます。
はての浜(久米島)

infodreamさんの投稿写真

yuka大阪さんの投稿写真
那覇から飛行機で30分(夏期は東京から直行便も運行)、フェリーで2〜3時間ほどの久米島。島の東側には約7kmにわたって砂州が連なり、その最奥がはての浜と呼ばれます。島からの送迎船を利用し、360度をエメラルドグリーンの海に囲まれつつ、シュノーケリングを楽しめます。
イーフビーチ(久米島)

たけしゃん3930さんの投稿写真

久美子 田さんの投稿写真
島の南東部に広がるビーチ。白砂の海岸がおよそ2kmに渡って続き、遠浅なので子供連れでも安心して楽しむことができます。
一度行くとまた行きたくなる、そんな素敵な場所にみなさん遊びに行ってみて下さい。たけしゃん3930さんの口コミ
新城海岸(宮古島)

pataalohaさんの投稿写真

ルッチーナさんの投稿写真
宮古島の南東部に広がる海岸。波打ち際からすぐの場所にサンゴ礁が広がり、エダサンゴやテーブルサンゴがたくさん。地元の人も集まる人気スポットです。
吉野海岸(宮古島)

Strawberrychoco123さんの投稿写真

oda-tabinchuさんの投稿写真
宮古島南東部に続く広大なビーチ。波打ち際からも透明度が高い水中に見事なサンゴ礁を確認でき、近くまで泳げばスズメダイやチョウチョウウオが歓迎してくれます。
八重干瀬(宮古島)

大関浩司さんの投稿写真

정현 송さんの投稿写真
宮古島北部から橋で続く池間島。のどかな島の沖に、南北約17km、東西約7kmのサンゴ礁群が広がり、各所からシュノーケリングツアーが開催されています。春から初夏にかけての大潮で潮が引くと、サンゴ礁が海面に現れます。
伊良部島(伊良部島)

ティアレさんの投稿写真

abesns24さんの投稿写真
宮古島の北西から橋でアクセスできる伊良部島。隣接する下地島を含め、サンゴ礁に白砂など、さまざまな環境のビーチを楽しめます。ボートを利用したツアーも企画されています。
米原ビーチ(石垣島)

ちゃっきーさんの投稿写真

ざく ささんの投稿写真
石垣島の中央北部にあるビーチ。島の人でも賑わうシュノーケリングスポットで、浅い場所でもサンゴの周囲を泳ぐスズメダイやクマノミを観察できます。キャンプ場が併設されているのも魅力です。
コンドイビーチ(竹富島)

hanako039さんの投稿写真
石垣島から高速船で約10分の竹富島。島の西に白砂のビーチが広がっています。透明度が高く遠浅なので、シュノーケリング初心者でも安心して楽しめます。
仲本海岸(黒島)

シルクロード研究会さんの投稿写真

imokuriさんの投稿写真
石垣島から高速船で約30分の黒島。八重山諸島ナンバーワンともいわれるシュノーケリングスポットが島の西に。とにかく生物が多く、クマノミやチョウチョウウオはもちろん、グルクンが群れで泳いでいることもあります。
イダの浜(西表島)

yuko三重さんの投稿写真

TLP-KAZUさんの投稿写真
石垣島から高速船で40分前後、亜熱帯のジャングルに覆われた西表島。島の西岸にあるビーチには、渡船でアクセス。波打ち際からすぐに瑞々しいサンゴ礁が広がり、カラフルな熱帯魚をウオッチングできます。
ニシ浜ビーチ(波照間島)

rokutetsuさんの投稿写真

primordineさんの投稿写真
石垣島から高速船で60分、日本最南端の有人島が波照間島。島の北西部にホワイトサンドビーチが広がっています。遠浅なのでのんびりとシュノーケリングを楽しむには最適。少し泳げばサンゴ礁の群生地が現れます。
ナーマ浜(与那国島)

ゆまさーまんさんの投稿写真
沖縄本島から空路で約1時間30分、石垣島から約30分、日本最西端の島として知られる与那国島。島の西部に小さな入り江があり、穏やかな環境の中でシュノーケリングを楽しめます。
写真を見ているだけで飛び込みたくなる、沖縄のシュノーケリングスポット30選、いかがだったでしょうか。
最近では安全管理の面から、遊泳範囲の制限やライフジャケット着用の義務化が行なわれている海岸も珍しくはありません。スポットごとのルールを守って、安全に海を楽しみましょう。また、波打ち際は穏やかでも、少し沖に出ただけで離岸流のような強い流れが発生している場合もあります。海に入る前の下調べは万全に行なってください。
旅のありがとうを伝えたい トリップアドバイザー

この記事に関するタグ
話題の記事

週末弾丸旅行も! 異国感たっぷりのベトナム・ダナンの定番スポット!
ここ数年、外国人観光客の数が飛躍的に伸びているのが、ベトナム中部にあるビーチリゾートの街ダナン。成田や関空からの直行便を使えば6時間ほどで到着します。世界遺産の...

【2019年】本場の雰囲気が味わえる日本のクリスマスマーケット9選
冬になると、ドイツをはじめヨーロッパ各地で開催される「クリスマスマーケット」。会場ではゴスペル隊のステージやグルメ、クリスマス雑貨のお買い物が楽しめたりと大盛り...

デートにも飲んだシメにも!20時以降に食べられる東京の夜パフェ5選
札幌が発祥といわれる「シメパフェ」文化が、最近では都内にも浸透しつつあります。夜に食べるパフェという特別感は、飲んだ後の〆だけでなく、スイーツ好きが集まる女子会...

5分でおさらい!日本にある23の世界遺産総まとめ
毎年増え続ける世界遺産。でも正直、今、日本にいくつの世界遺産があるかちょっとわからなくなっていませんか? 2019年7月に新たに「百舌鳥・古市古墳群」が登録され...

市場移転後も楽しめる! 築地場外で「グルメ三昧」できる厳選7店
10月10日に豊洲市場がオープン。都の管轄であった築地市場は移転を完了し、今後は取り壊しになってしまいますが、場外市場はそのまま残ります。とはいえ、市場移転に伴...

旅好きが選ぶ!日本人に人気の海外観光スポット ランキング 2019
今年で9回目となる日本人に人気の海外観光スポットランキング。「アンコール遺跡群」や「サグラダ・ファミリア教会」など根強い人気の施設が上位にランクインする中、16...

海で!森で!ハワイ島の休日が何倍も楽しくなるアクティビ ティ&文化体験
日本から直行便で8時間ほどで到着するハワイ州最大の島、ハワイ島。その魅力はなんと言っても、雄大な自然とハワイ独特のカルチャー。今回はハワイ島で体験したいアクティ...

スターウォーズでルークのいたスケリッグ・マイケル島がすごい!
2015年12月18日に日本でも公開された、ファン待望の新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』。本作に登場する、急峻な岩場に覆われた小さな島を知っていますか?...

旅好きが選んだ!関東周辺の日帰り温泉ランキング 2017
身体の疲れを癒やし、心の不調を静めるために、古くから日本人が愛してきた温泉。歴史ある湯治場から新鋭のスパまで、全国各地に名湯が点在しています。トリップアドバイザ...

駅近&低山!登山初心者におすすめの関東日帰りハイキングスポット10選
今回は関東近郊にあり、都心からのアクセスも便利で初心者でも楽しめる気軽な低山をご紹介します。週末に日帰りでハイキングを楽しんで、心地よい空気を体いっぱい吸い込ん...