「塩」が作り出す地下の別世界へ!ミステリアスなヨーロッパの岩塩坑5選
中世ヨーロッパで貴重な存在だった「塩」。はるか昔に海だった場所が、地殻変動などで隆起し塩の鉱脈が誕生。それら塩の販売で潤った地域も数多くあり、岩塩坑が町の観光の目玉になっている場所も。日の光が届かない地下空間は、地上とは異世界で見応え満点&なかにはちょっと珍しい用途に用いられているところもあります。個性ある岩塩鉱を探索してみましょう。
ベルヒテスガーデン岩塩坑(ドイツ)
ドイツ南東部、オーストラリアとの国境近くのベルヒテスガーデンは、ヒトラーの山荘やケーニヒス湖で知られる山岳リゾートです。ここにあるベルヒテスガーデン岩塩坑は、1517年から現在に至るまで塩が採掘されている現役の岩塩坑。ツナギを着てトロッコで坑道に入り、坑道内に設けられた滑り台を滑り降りたり、透明な地底湖をボートで渡ったりと、スリル満点の地下探索が体験できます。
投稿者:ianatcambridge
投稿者:Sabri_Rare
投稿者:Leckermaeulchen79
レーザーショーあり、大きな滑り台あり、塩水の試飲、塩水湖を行くボートの乗船などなど大人も子供も大いに楽しめます。Konomi Sさんの口コミ
塩山の歴史や使われた機械の説明などもあり、とても充実したツアーでした。まだ??と思うぐらい長く感じました。計1時間以上でした。Konomi Sさんの口コミ
ハルシュタット塩坑(オーストリア)
ザルツブルク郊外にあるハルシュタットは、湖畔の景観が美しく世界遺産に登録されている町。ここには古代ローマ以前から塩が採掘されている、世界最古といわれる岩塩坑があります。こちらもつなぎに着替えて坑道内へ。巨大な塩の結晶や地底湖を眺めたり、かつて作業員が坑道を降りる際に使っていた滑り台を下ったり、トロッコに乗ったりと、大人から子供まで楽しめます。

投稿者:吃貨大番薯

投稿者:Timbo

投稿者:Timbo
ベー岩塩坑(スイス)
スイス西部、フランスに近いベーの町にも岩塩坑があります。現在も塩の採掘が行われている現役の岩塩坑で、観光客に公開もされています。採掘用のトロッコを利用したミニトレインで坑道へ入ると、地下400mには洞窟レストランがあり、鉱山の雰囲気を存分に楽しみつつ食事もできますよ。

投稿者:gldbely

投稿者:Mirmini

投稿者:Stefano
ル・ブイエ山の広大な地下迷宮を行くこの驚くべき発見の旅は、本当に素晴らしいです。 鉱山の中心部へと向かう小さなミニトレインから、3世紀に及ぶ発掘技術について多くの展示品が置かれた遊歩道まで、人類が塩を求めて行った膨大な努力について知ることができます。Brookwood5さんの口コミ
まずビデオを見てから、ミニトレインに乗ってスイスアルプス心臓部への旅を始めます。私は小さな子供のように笑っていました。この鉱山が1555年から稼働していることを知ってとても驚きました。ガイドは広大な知識をもつすごい人で、とても面白かったです。Nir Aviv Sさんの口コミ
鉱業の歴史やその方法は興味深かったですが、本当に面白かったのは鉱山に入るために利用したミニトレインと、山(地球)の奥深くまで行けたことでした。KarKratzさんの口コミ
トゥルダ岩塩坑(ルーマニア)
トランシルヴァニア地方のトゥルダの町にある、ルーマニア最大の岩塩坑。大規模な改修を加えて再オープンしましたが、その様子がまるで遊園地のようだと注目を集めています。長い坑道を進んでいくと、観覧車や卓球台、子供向けの遊具などが置かれた広大な空間が広がり、最深部にある地底湖ではボート遊びができます。ミネラル豊富な岩塩に囲まれたここの環境は健康によいとされ、人々がさまざまなスポーツを楽しみにやってきます。

投稿者:Alberto B

投稿者:alehope30

投稿者:Jessie_96_G
ヴィエリチカ岩塩坑(ポーランド)
ポーランドの古都・クラクフ近郊にある世界遺産に登録された岩塩坑。総延長300km以上に及ぶうちの一部が開放されています。塩のシャンデリアが美しい聖キンガ礼拝堂や、坑夫が彫り上げた岩塩の彫像で飾られた坑道、青白く光る地底湖など、その美しい景観を見るために訪れる人が後を絶ちません。

投稿者:Alex D

投稿者:Rainbow Office

投稿者:AndrewWhitby85
地底湖3つは素晴らしい!
馬も100頭も使って岩塩を産出していた。地下にある教会もすばらしく、古い歴史のある場所であり、何処をとっても素晴らしい遺産です。
ackey56さんの口コミ
ヨーロッパに多く存在する岩塩坑。訪れてその成り立ちや採塩の技術に触れれば、私たち人間にとって塩がいかに大事なものか、そして人間が塩に対してどんなに情熱を傾けてきたかが実感できるに違いありません。日本では見られない独特の地下世界をのぞきに、歴史ある岩塩坑を訪れてみませんか。

この記事に関するタグ
話題の記事

週末弾丸旅行も! 異国感たっぷりのベトナム・ダナンの定番スポット!
ここ数年、外国人観光客の数が飛躍的に伸びているのが、ベトナム中部にあるビーチリゾートの街ダナン。成田や関空からの直行便を使えば6時間ほどで到着します。世界遺産の...

【2019年】本場の雰囲気が味わえる日本のクリスマスマーケット9選
冬になると、ドイツをはじめヨーロッパ各地で開催される「クリスマスマーケット」。会場ではゴスペル隊のステージやグルメ、クリスマス雑貨のお買い物が楽しめたりと大盛り...

デートにも飲んだシメにも!20時以降に食べられる東京の夜パフェ5選
札幌が発祥といわれる「シメパフェ」文化が、最近では都内にも浸透しつつあります。夜に食べるパフェという特別感は、飲んだ後の〆だけでなく、スイーツ好きが集まる女子会...

5分でおさらい!日本にある23の世界遺産総まとめ
毎年増え続ける世界遺産。でも正直、今、日本にいくつの世界遺産があるかちょっとわからなくなっていませんか? 2019年7月に新たに「百舌鳥・古市古墳群」が登録され...

市場移転後も楽しめる! 築地場外で「グルメ三昧」できる厳選7店
10月10日に豊洲市場がオープン。都の管轄であった築地市場は移転を完了し、今後は取り壊しになってしまいますが、場外市場はそのまま残ります。とはいえ、市場移転に伴...

旅好きが選ぶ!日本人に人気の海外観光スポット ランキング 2019
今年で9回目となる日本人に人気の海外観光スポットランキング。「アンコール遺跡群」や「サグラダ・ファミリア教会」など根強い人気の施設が上位にランクインする中、16...

海で!森で!ハワイ島の休日が何倍も楽しくなるアクティビ ティ&文化体験
日本から直行便で8時間ほどで到着するハワイ州最大の島、ハワイ島。その魅力はなんと言っても、雄大な自然とハワイ独特のカルチャー。今回はハワイ島で体験したいアクティ...

スターウォーズでルークのいたスケリッグ・マイケル島がすごい!
2015年12月18日に日本でも公開された、ファン待望の新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』。本作に登場する、急峻な岩場に覆われた小さな島を知っていますか?...

旅好きが選んだ!関東周辺の日帰り温泉ランキング 2017
身体の疲れを癒やし、心の不調を静めるために、古くから日本人が愛してきた温泉。歴史ある湯治場から新鋭のスパまで、全国各地に名湯が点在しています。トリップアドバイザ...

駅近&低山!登山初心者におすすめの関東日帰りハイキングスポット10選
今回は関東近郊にあり、都心からのアクセスも便利で初心者でも楽しめる気軽な低山をご紹介します。週末に日帰りでハイキングを楽しんで、心地よい空気を体いっぱい吸い込ん...